スポンサーリンク

Macでダミーテキストを簡単に生成するツールとTextExpanderの応用

はじめに

Webサイトのデザインであったり、アプリのデザインであったり、コーディングしていると何かと適当なサンプルテキストが欲しくなります。いわゆるダミーテキストなのですが、毎回”hogehogehogehoge・・・”なんて打つのも面倒です。

そこで、Macでダミーテキストを生成する方法を2つ紹介します。

LittleIpsum

ひとつめはフリーアプリ(正確にはドネーションウェア)のLittleIpsumです。起動するとメニューバーに登録され、単語単位、文単位、段落単位、それぞれ1〜4の単位で取得できます。左クリックでテキストのみ、右クリックで< p >< /p >で囲まれたテキストを取得できます。クリックするとクリップボードに保存されるので、そのままペーストして利用します。

テキスト内容は、Lorem ipsumを含むラテン語だと思います。Lorem ipsumについてはWikipediaへどうぞ。

lorem ipsum(ロレム・イプサム、略してリプサム lipsum ともいう)とは、出版、ウェブデザイン、グラフィックデザインなどの諸分野において使用されている典型的なダミーテキスト。書籍やウェブページや広告などのデザインのプロトタイプを制作したり顧客にプレゼンテーションしたりする際に、まだ正式な文章の出来上がっていないテキスト部分の書体(フォント)、タイポグラフィ、レイアウトなどといった視覚的なデザインを調整したりわかりやすく見せるために用いられる。

「lorem ipsum」は様々なバリエーションがあるが、もっとも一般的なテキストは以下の通りである。

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur. Excepteur sint occaecat cupidatat non proident, sunt in culpa qui officia deserunt mollit anim id est laborum.

Lorem ipsum – Wikipedia

TextExpanderとlorem(Ruby)

マウスを使ってメニューバーに移動するのも面倒なら、TextExpanderとloremを使います。loremはRudyプログラムであり、LittleIpsumのCLI版といえるでしょうか。

terminal.appでインストールします。

sudo gem install lorem

使い方は、以下のとおりです。numberが1でもsが必要です。lorem 2 paragarphsとすれば、2つの段落を取得できます。

lorem [number] paragraphs
lorem [number] words
lorem [number] chars

”-p”をつけると、結果がクリップボードのコピーされます。

lorem [number] [type] -p

loremをTextExpanderから呼び出します。せっかくなのでfill-in機能を利用して、numberを指定できるようにします。

TextExpanderの使い方は省略します。ContentをShellScriptに変更して、下記のソースをペーストします。

#!/bin/sh
lorem %filltext:name=chars:default=1% chars
#!/bin/sh
lorem %filltext:name=words:default=1% words
#!/bin/sh
lorem %fillpopup:name=paragraphs:default=1:2:3:4:5% paragraphs
#!/bin/sh
number=%filltext:name=number:default=1%
type=%fillpopup:name=type:default=chars:words:paragraphs%
lorem ${number} ${type}

おわりに

日本語のダミーテキストがあればいいのですが、Webアプリが多いので毎回ブラウザを操作するのが面倒です。それらのサービスにAPIがあれば使ってみたいですね。たぶんTextExpander経由でもできそうな気がします。

#!/bin/sh
curl http://www.yahoo.co.jp

一応動きますが、受信するデータが大きいとTextExpanderが落ちます。また、このままだとHTMLそのままなので、パース処理をしないとダメですね。