スポンサーリンク
2013年08月15日
PHPStormでMarkdownのシンタックスハイライト(Syntax highlighting)および、プレビューをサポートするプラグインについての記録です。
Markdown
http://plugins.jetbrains.com/plugin/5970?pr=
First part of para,
上記のサイトからプラグインをダウンロードして(2013年8月15日、Version 0.9)、手動でインストールするか、PHPStormのPreferences(Settings)にある、Plugin Repositoryで簡単に追加することができます。手動といっても、ダウンロードしたプラグインをPHPStormで読みこむだけですので、特別な用途でなければはPlugin Repositoryから探してインストールするのが普通でしょうか。
markdownと入力します。
Markdown pluginが絞り込まれるので、ダブルクリックします。
Yesを押します。
Markdown pluginがインストールされました。
Restartを選択します。
.markdown、.md以外にしている場合は拡張子の追加が行えます。Preferences (Settings) のFile Typesを選択します。Recognized File TypesにあるMarkdown filesを選択します。下にある、Registerd Patternsに利用している拡張子を追加します。ここでは,*.mkdを追加しています。
完全に調べてみたわけではありませんが・・・
プレビューだけなら、Markedのようなアプリケーションを使うと良いかもしれません。Markedであれば、markdownファイルを保存したタイミングで自動的に更新されます。また、CSSの切り替えも可能です。
このプラグインのメリットは、markdownで書くときにシンタックスハイライトが適用されるところでしょうか。プレビューの機能強化等、今後に期待したいと思います。